歯ぎしり・食いしばり

無意識で「歯ぎしり」「食いしばり」している?症状チェック

無意識で「歯ぎしり」「食いしばり」している?症状チェック歯ぎしりや食いしばりをしているかどうか、「自分では分からない」という方も多いのではないかと思います。また、歯科医院で指摘されると「全然知らなかった」という方もおられます。
以下のような症状がある場合には、歯ぎしりや食いしばりをしている可能性が高いと言えます。

  • 鏡で見ると、舌の側面がガタガタしている
  • 虫歯や歯周病がないのに、冷たいものがしみる
  • 歯の擦り減りを指摘されたことがある
  • 健康な歯が折れたことがある
  • 歯の付け根にくぼみがある
  • 朝、顎が疲れている

舌の側面のガタガタは、無意識に力が入り、舌が歯列に押し付けられていた跡です。

歯ぎしり・食いしばりとは?主な悪習慣は3種類

歯ぎしりとは、就寝中に歯を擦り合わせたり、強く噛みしめることを指します。一方で食いしばりとは、歯ぎしりを含めた、無意識に歯を擦り合わせる・強く噛みしめることを指します。
大きく、以下の3種類に分類されます。

グラインディング

グラインディング

上下の歯をギリギリ、ガリガリと音をたてて擦り合わせます。寝ている間にも、驚くほどの大きな音がします。

クレンチング

クレンチング

上下の歯を擦り合わせず、垂直方向に強く噛みしめます。通常、音はしません。

タッピング

タッピング

上下の歯を軽く、カチカチと音をたてて接触させます。

放置すると…歯ぎしりや食いしばりが及ぼす悪影響

歯がすり減る

摩擦により、歯の噛む面がすり減ります。歯がすり減ると、一番外側のエナメル質がどんどんと薄くなります。そして象牙質が露出すると、食べ物・飲み物がしみる知覚過敏が頻繁に起こります。

歯周病が進行する

強い力がかかることで歯の根、顎の骨で炎症が起こり、歯周病が進行しやすくなります。

顎関節症になる

歯ぎしりや食いしばりは、顎関節に大きな負担をかけます。筋肉も緊張した状態となり、顎関節症のリスクが高くなります。

歯の根の破折

強い力により、歯の根にヒビが入ったり、折れてしまうことがあります。神経が露出すれば、根管治療が必要になります。ひどい場合には、歯を失ってしまうこともあります。

被せ物・インプラントが脱落する

被せ物が取れたり、インプラントが脱落したりする原因になります。

頭痛や肩こりを引き起こす

顎への大きな負荷が筋肉を緊張させ、頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。顎関節症を合併している可能性も高くなります。

歯ぎしりの原因はストレス?

ストレスが溜まっている

ストレスによって顎の筋肉が緊張し、歯ぎしりが起こることがあります。ストレスを解消するために歯ぎしりが起こるという指摘もあります。

歯並びが悪い

歯並びが悪いと、顎にバランスの悪い不正な力がかかるため、歯ぎしりを招くことあると言われています。

噛み合わせの変化

被せ物や入れ歯・ブリッジが合っていない、歯の擦り減り、歯周病による歯の動揺などにより噛み合わせが変化すると、これに対応するために歯ぎしりが起こると言われています。

日中に噛み締める癖がある

人は緊張したとき、何かに没頭しているときなど、噛み締める傾向にあります。この癖を筋肉が記憶し、夜中に出現してしまうことがあると言われています。

顎関節の形態が変わった

顎関節も、他の関節と同様に年齢とともにすり減ります。このすり減った分を調整するために歯ぎしりが起こることがあると言われています。

歯ぎしりと食いしばりの対処法・治し方

筋肉のマッサージ

マッサージ顎関節まわりの筋肉をマッサージすることで、緊張を和らげます。
慣れると、ご自宅でも取り組んでいただけます。

マウスピース・ナイトガードを使用する

ナイトガード

マウスピースを使用することで噛む高さを出し、顎関節に力が入りにくくする方法があります。ナイトガードとは、特に就寝中に使用するマウスピースのことを指します。
マウスピース・ナイトガードの使用により、歯の擦り減りも予防できます。