ドクター紹介

【院長】濱本 和彦

ごあいさつ

【院長】濱本 和彦治療前に治療内容を説明し、ご同意を得ることを「インフォームド・コンセント」と言いますが、当院ではこのインフォームド・コンセントを徹底し、常に患者様と情報を共有しながら治療を進めて参ります。
診察、検査、治療、メインテナンスの中で、分からないこと・不安になることもあるかと思います。どうぞその都度、お気軽にお尋ねください。数値や検査画像を提示しながら、分かりやすい言葉で患者様にご理解・ご納得していただいてから、次のステップへと進みます。
当院では幅広い診療を行っておりますが、私は特に口腔外科治療を得意としています。親知らずの抜歯、インプラント、顎関節治療、破折・脱落した歯の治療、歯ぎしり・食いしばりの治療などが主な対象です。歯科用CTを院内に設置しているため、歯の見えている部分だけでなく、歯の根の状態、顎の骨の状態、神経や血管の位置などを迅速に、正確に把握することができます。これらの情報は、患者様へのご説明だけでなく、治療の安全性の向上にも役立ちます。
病院と比べると、クリニックでは患者様お一人おひとりの診療に時間をかけ、患者様と歯科医師として、そして人と人としてのより深いコミュニケーションを積み重ねることができます。その特性を最大限に活かし、地域の皆様の生涯のお口の健康を支えていくことが、当院の使命と考えております。
どうぞお気軽に、安心してご相談ください。よろしくお願いいたします。

資格

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会認定専門医
  • 国際インプラント学会認定医
  • 歯科医師臨床研修指導医
  • 大阪歯科大学 非常勤講師 口腔外科学 第二講座

経歴

大阪歯科大学 卒業
平成11年 大阪歯科大学大学院 卒業
平成12年 大阪回生病院 麻酔科
平成14年 公立甲賀病院 歯科口腔外科 副医長
平成16年 大阪歯科大学口腔外科学 第二講座 助手
平成18年 神戸市立医療センタ-西市民病院 歯科口腔外科 副医長
平成20年 野阪口腔外科クリニック勤務
現在 大阪歯科大学口腔外科学 第二講座 講師(非常勤)
神戸市立医療センター西市民病院 歯科口腔外科 非常勤勤務

歯医者の選び方

ドクターズファイル

【副院長】武藤 隆嗣

ご挨拶

【副院長】武藤 隆嗣虫歯治療から歯周病治療、インプラントによる治療まで幅広く包括的な治療が可能です。
また、顕微鏡を使用した精密治療やCT撮影による診断設備も完備しています。
院長も私も複数の公的学会の専門医、認定医を所持していますので患者さんとのお話の中で、その方にとってどのようなことが大切で、必要なことなのかを考えながら治療方法の提案を行うようにしています。
幅広い診療分野とそれぞれの専門性から先進的な治療を提供できるように努めています。

経歴

1997年 鶴見大学歯学部卒業
2001年 鶴見大学大学院歯学研究科修了
2001年 鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座研究員
2021年 慶応大学法学部(通信教育課程)卒業

資格

  • 歯科医師
  • 歯学博士(鶴見大学)
  • 一般社団法人日本歯科麻酔学会認定医
  • 内閣総理大臣認可公益社団法人日本歯科先端技術研究所認定医
  • 公益社団法人日本歯科インプラント学会専修医
  • 法学士(慶応大学)

所属学会

  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本インプラント学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本顕微鏡歯科学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本歯科先端技術研究所

【歯科医師】林 義教

ご挨拶

【歯科医師】林 義教患者さまとのコミュニケーションを大切にして、丁寧な治療を心がけてまいります。
どうぞよろしくお願い致します。

経歴

2015年 大阪歯科大学 卒業

資格

  • 歯科医師

所属学会

  • 日本矯正歯科学会

【歯科医師】山田 龍男

ご挨拶

顎の関節や、舌の痛みなど、特殊な病気の対応・ご相談をお受けしております。

経歴

2002年 大阪歯科大学 卒業
2007年 大阪歯科大学大学院 歯学科 修了
2009年 大阪歯科大学附属病院非常勤研修医
国立病院機構 大阪南医療センター歯科 勤務

資格

  • 歯科医師
  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 歯科医師臨床研修 指導医
  • 産業歯科医師
  • 歯学博士(大阪歯科大学)

所属学会

  • 日本口腔外科学会